ホットエナメル、コールドエナメルとは?

 

こんにちわ。

英国雑貨トゥーシェ 広報担当(?) いぬお です。

 

10月前半~中旬にかけて、盛り上がる英国フェア「うめだ阪急 英国フェア」があり、トゥーシェも参加させて頂きました。

 
 
 

エナメルは2種類ある

 

英国フェアには、トゥーシェのビジネスパートナーであるAEW社(ピューター雑貨製造)の次期 代表である「サム・ウィリアムス」が作業工程や商品をお客様に対して説明しておりました。そんな中、サムとの会話で、いぬおが覚えた言葉「コールドエナメル」「ホットエナメル」についてお話したいと思います。

 

enamelling2enamelling1

 

今回、サムがヘアゴムのアクセサリー部分に「エナメルをつける(Enameling)」作業を見せてくれたのですが、サムの使っていた技法は「コールドエナメル(Cold Enamel)」というタイプの技法だそうです。実はエナメルをつける方法は2つに分かれます。

 
 
 

エナメルの概要

 

1) ホット エナメル(Hot Enamel)

・・・ ガラス釉薬を高温で焼き付けたエナメル

 

2) コールド エナメル(Cold Enamel)

・・・ 樹脂を塗りつけ乾かしたエナメル
(Unfired Enamelとも呼ばれるようです。)

 

七宝焼きなどはホットエナメルに当たるようです。そしてAEW(ピューター製品)が使うエナメルは全てコールドエナメルになります。なぜなら、ピューター(錫)の融点は低く(250度程度)なので、高温で焼くと金属の方がガラスより先に溶けてしまうからです。

 

 
 

エナメルの特徴

 

それぞれのエナメルの特徴をまとめてみます。

ホットエナメル コールドエナメル
材質  ガラス質 樹脂
メリット 硬質、傷つきにくい、

変色しにくい、伝統的

軽い、割れ難い、

低コスト、作業が簡易、多少複雑なデザイン可

ほとんどの素材に適用可能

デメリット 高コスト、作業が難しい、

複雑デザインは困難、割れやすい、

融点の低い素材には使用不可

傷つきやすい、変色しやすい

 

※ AEWがピューターに使うコールドエナメルは色付きなので、デメリットはあまり影響しなさそうです。

 

 

 
 

エナメルアイテムのサンプル

 

aew-archphoto1_menu

これもAEWコールドエナメルのアイテム

 

<あとがき>

弊社、社長曰く、トゥーシェは20年程、うめだ阪急英国フェアに連続出場しているとのこと。トゥーシェが、これだけ長く続けられているのは、間違いなくファンの皆様のお陰だと思っております。ありがとうございます!^^

 

長いことブログを書いておりませんでしたが、

また意欲が沸いてきたので、ちょこちょこ書こうと思います。

 

 

いぬお@中野

 

 

↓英国雑貨トゥーシェ 楽天市場店↓

 

↓面白かった、タメになった、応援してあげる↓
↓そんな方は是非クリックお願いします↓
 
クリックして頂くとブログランキングに反映される仕組みです。

 

イギリス人のちょっと変わった引き算が気になった件

こんちには。
いぬお☆ です。

 

今回は先日までのアンティーク買付で体験した、ちょっと変わったイギリス人の引き算の仕方をお伝えします。

 
 
 

イギリス人の引き算とは?

 

アンティークの購買というと現金で支払うことが普通です。

(※高価な物やまとめ買いの場合、クレジットカードを使うこともあります。)

そのため必然的にお釣りを返すことも多く、「支払った額」から「商品代金」の引き算をするわけです。

 
 

日本人の引き算

 

ここでちょっと考えてみてください!

貴方は680円が商品代金で、1000円払いました。お釣りはいくらでしょうか?

 

img_0

 

もちろん、お釣りは320円なんですが、どんな計算の仕方を頭に浮かべて320円を算出しましたか?こう言われると答えにくいかもしれませんが、大抵の日本人は以下の計算をしてるのではないでしょうか?

(A)100-80=20円 と 1000-700=300円 をくっつけて320円

 

完全に同じではなくても、近い計算の仕方をしませんでしたか?

いぬお は上記に近い計算をします。

 
 
 

イギリス人の場合は?

 

だからこそ、イギリス人の引き算の仕方に違和感をもったのですが、イギリス人の引き算はこうでした。

(B)680+100+100+100+10+10=1000円

 

伝わりやすく、動作も混ぜて説明します☆

  1. こちらが1000円払ったとします。
  2. あちらは100円を返しながら780と言います。
  3. さらに100円を返して880、
  4. さらに100円を返して980、
  5. 10円を返して990、
  6. 最後に10円を返して1000円
  7. 合ってるね!と言います。

 
 
 

引き算ではなく足し算をする

 

簡潔に言うと、「引き算を足し算で行っている」と言えます。

何度もイギリスに行っているのに、今まで気になっていなかったので、

いぬお には、とても新鮮な発見でした♪

 
 
 

若めのイギリス人に聞いてみる

 

その発見の後、イギリス人の友人にその話をしましたら、

それは「比較的、古い数え方だよ」と教えてくれました。

昔はそうやって学校で教えていて、

彼の時代(彼は若いです)はそうではない、とのこと。

(恐らく日本と同じ?)

 
 
 

終わりに

 

ただし、銀行などで「金銭を相手と一緒にしっかり数えなければならない状況」では、

今でもそうやって数えることも多いとか。

考えてみれば、日本でもコンビニエンスストアで1万円出すと、

お釣りを一緒にカウントしますよね。あれと少し似ていますね^^

 

 

最後に一言

 
「イギリス人」「イギリス人!」と書いていますが、全てのイギリス人が同じことをするわけではないので。あくまで参考までに。
 
 
 

おしまい…
いぬお☆
 

いぬお@中野

 

ミドルネームは何で決まるのか?

こんにちわ。
いぬお☆ です。

 

英国王室に新たなロイヤルベイビーが生まれた2015年5月4日。
それからもう3週間も経ってしまいましたが、ロイヤルベビー絡みの投稿を強行します ^^;

 
 

王女の名前はシャーロット

 

イギリス王室に新しく誕生した王女、シャーロット。シャーロット王女の名前に注目してみたいと思います。

pri willi

彼女のフルネームは「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」で、エリザベス・ダイアナの部分はミドルネームになります。ご存知の通り、彼女からみてエリザベスは曽祖母、ダイアナは祖母にあたる名前です。欧米人にはミドルネームが多いですが、有名かつ非常に近しい名前「エリザベス」「ダイアナ」がつくと、なんだか注目してしまいますよね。

 
 

ミドルネームのつけ方

 

このミドルネームは一体どんな基準で決めるかと言うと、キリスト教の洗礼名、先祖の名前、尊敬する人物名 等が付くことが多いようです。また、それらのイニシャル表記で良いようですよ。つまり、シャーロット王女の名前は一般的な基準内なわけです。

 
 

そもそもミドルネームは必要か?

 

さて、なぜ欧米圏ではミドルネームが必要なのでしょうか?
日本人が、アメリカ男性ならトム・マイク、のように連想できてしまうように、欧米人の名前というのは、種類がそこまで多くないんです。また、子供に自分と同じ名前を付けることもあるようなので、区別するためにミドルネームが必要なのです。根本的に新しい名前を作るという事はあまり聞かないですね。

 

イギリス王室などの由緒正しいお家柄では、特に「先祖代々のイギリス系の名前」を付けなければ・・・と考えそうですので、通常より更に名前被りをしてしまいそうですから、ミドルネームは大事になってくるようです。

succession

 

 
 
 

終わりに

 

★イベントについて★
現在、東京駅 丸の内口を出てすぐのオアゾ内 丸善4Fギャラリーで英国フェア開催中です。
本屋さんでの開催になり、非常に好評です♪お近くにいらっしゃる方は是非☆
5/26(火)16時まで です。

 

 

 

↓面白かった、タメになった、応援してあげる↓
↓そんな方は是非クリックお願いします↓
 
クリックして頂くとブログランキングに反映される仕組みです。

 

近況 と 新アイテム紹介

↓面白かった、タメになった、応援してあげる↓
↓そんな方は是非クリックお願いします↓
 
クリックして頂くとブログランキングに反映される仕組みです。

 

こんにちわ。

気がつけば1ヶ月以上もブログを更新していませんでした。

 

■ 英国フェア ■

2月の終盤にウィリアム王子が初めて来日した為、2月の中旬~3月前半にかけて府中伊勢丹、イオンモール幕張新都心、名古屋松坂屋、名古屋高島屋(本日最終日)と、英国フェアの連続でした。規模は大小ありましたが、また新しい場所でイギリス好きのお客さんに出会えた事が嬉しいですね♪

 

さて、名古屋松坂屋の英国フェアは南館1階のオルガン広場というスペースで開催されたのですが、大きなパイプオルガンが壁に装着されており、土日は日に4回演奏されました。その音色は(当たり前ですが)とても大きく、英国フェア中だったので、ビートルズなどのイギリスの曲も特別に演奏されました♪

IMG_20150314_103138 IMG_20150314_101447 IMG_20150314_110109

 

■ 春・夏に相応しい新アイテム登場 ■

 

最近、商品登録が滞りがちなネットショップですが、細々と更新していますよ。

もうすぐ春です! → 暖かい日差しの季節 → 窓辺を飾る → 窓用インテリアシールですね^^


窓に貼る半透明のシールは、シールの中でこのタイプが一番人気。

このタイプの新商品ですよ☆

 

クリックすると詳細なページへジャンプします。

 

■ その他、注目アイテム ■

 

人気のソーイングステーション・プレミアムに「フォレストシーン」「パピールーム」を載せました☆

 

こちらも人気アイテム。タイルシールの新商品です。

 

クリックすると詳細なページへジャンプします。

 

 

■ 4月からのイベント ■

 

4月は1週目に名古屋三越で、2週目から日本橋三越でイタリアフェアに参加します。

イギリスとは異なる商品が並びますので、お楽しみに^^

 

 

いぬお@中野

 

↓面白かった、タメになった、応援してあげる↓
↓そんな方は是非クリックお願いします↓
 
クリックして頂くとブログランキングに反映される仕組みです。

 

2015年出張 イギリスの建設工事について

↓面白かった、タメになった、応援してあげる↓
↓そんな方は是非クリックお願いします↓
 
クリックして頂くとブログランキングに反映される仕組みです。

 

さて、2015年冬のヨーロッパ出張の最後はイギリス。

(去年と全く同じです。)

 

今回もロンドンに5日ほど、バーミンガムに5日ほど滞在したのですが、今回ある事に気づいてしまいました。

それは 「イギリスの工事は異様に長い?こと」 です。

 

実例を見ながら話しましょう。

londonbridge

 

これはロンドンブリッジ駅近くの道です。右側に線路下を抜けるトンネルがありますが、現在工事中で通り抜けられないのです。実は、この工事、去年もやってました!細かい事は覚えていないですが、少しも変わっている様子(進んでそうな様子)がありません(^^;)

 

SAMSUNG

さて、これはロンドンの地下鉄セントラルラインの路線図。真ん中にある「トットナム・コート・ロード」が取り消し線で消され、何か赤字で書いてあります。内容は「2015年中は使えません」という内容。もちろん工事のためだと思いますが、セントラルの主要駅が1年間工事で使用不可というのは・・・。日本だったら部分的・段階的工事をして、使用可能な状態のまま工事しますよね・・・(^^;

 

2015-02-01 08.57.48

お次はバーミンガム・ニューストリート駅です。現在、駅ビルにジョン・ルイスという百貨店を建設中で、周りの道路なども大部分が工事中です。(つまり駅に入る入り口が凄く狭い。) ここも去年と全く同じような工事状況でした。周辺道路で工事している箇所が変化しているようにはとても見えないのです。強いて言えば、去年は写真のガラスとJohnLewisの文字は無かったような・・・。

 

いぬお は実際住んでいないので、断定はできないですが、これらの工事はとてもゆっくりな気がします。

もしかしたら、永遠に終わらない工事なのかもしれませんね(笑)

 

工事ネタで最後に1つ。

SAMSUNG 2015-01-28 14.46.19

ロンドンの中心の中の中心、レスタースクエアの隣のビルです。

ピカデリーサーカスとの間ですね。去年は1階がお土産物屋さんだったと思いますが、建て替え中でした。西洋の古い建物は建築様式を残すために、こんな風に外側だけ残して建て替えるのですね!!こういう光景を初めて見たので、凄く勉強になりました。次は何のお店ができるのか楽しみですが、来年になっても工事が進んでなかったりして・・・(^^;

 

そうそう、ロンドンの三越&ジャパンセンター(日本の食材等を取り扱うスーパー)の建物も工事中でした。確か、三越が閉店して、ジャパンセンターはすぐ近くに移動したようですよ。

 

いぬお@事務所

 

↓面白かった、タメになった、応援してあげる↓
↓そんな方は是非クリックお願いします↓
 
クリックして頂くとブログランキングに反映される仕組みです。