こんちには。
いぬお☆ です。
今回は先日までのアンティーク買付で体験した、ちょっと変わったイギリス人の引き算の仕方をお伝えします。
イギリス人の引き算とは?
アンティークの購買というと現金で支払うことが普通です。
(※高価な物やまとめ買いの場合、クレジットカードを使うこともあります。)
そのため必然的にお釣りを返すことも多く、「支払った額」から「商品代金」の引き算をするわけです。
日本人の引き算
ここでちょっと考えてみてください!
貴方は680円が商品代金で、1000円払いました。お釣りはいくらでしょうか?
もちろん、お釣りは320円なんですが、どんな計算の仕方を頭に浮かべて320円を算出しましたか?こう言われると答えにくいかもしれませんが、大抵の日本人は以下の計算をしてるのではないでしょうか?
(A)100-80=20円 と 1000-700=300円 をくっつけて320円
完全に同じではなくても、近い計算の仕方をしませんでしたか?
いぬお は上記に近い計算をします。
イギリス人の場合は?
だからこそ、イギリス人の引き算の仕方に違和感をもったのですが、イギリス人の引き算はこうでした。
(B)680+100+100+100+10+10=1000円
伝わりやすく、動作も混ぜて説明します☆
- こちらが1000円払ったとします。
- あちらは100円を返しながら780と言います。
- さらに100円を返して880、
- さらに100円を返して980、
- 10円を返して990、
- 最後に10円を返して1000円
- 合ってるね!と言います。
引き算ではなく足し算をする
簡潔に言うと、「引き算を足し算で行っている」と言えます。
何度もイギリスに行っているのに、今まで気になっていなかったので、
いぬお には、とても新鮮な発見でした♪
若めのイギリス人に聞いてみる
その発見の後、イギリス人の友人にその話をしましたら、
それは「比較的、古い数え方だよ」と教えてくれました。
昔はそうやって学校で教えていて、
彼の時代(彼は若いです)はそうではない、とのこと。
(恐らく日本と同じ?)
終わりに
ただし、銀行などで「金銭を相手と一緒にしっかり数えなければならない状況」では、
今でもそうやって数えることも多いとか。
考えてみれば、日本でもコンビニエンスストアで1万円出すと、
お釣りを一緒にカウントしますよね。あれと少し似ていますね^^
最後に一言
「イギリス人」「イギリス人!」と書いていますが、全てのイギリス人が同じことをするわけではないので。あくまで参考までに。
おしまい…
いぬお☆
いぬお@中野