シルバーのお手入れ (3)還元反応を利用して綺麗にしてみた

英国雑貨トゥーシェではアンティークや現代物問わず、多くの銀製品を取り扱っております。小物の銀製品はチェック袋などに入れて保管してある為、長い月日が経っても黒くなっている事はほとんどありません。

 
ただし、大きめの雑貨やカトラリーは変色してしまう事も少なくなく、磨いても綺麗にならない物も多いです。
今回も、そんな銀製品のお悩み系記事になります。先日、イギリスから銀のティーポット/シルバープレートのティーポットが届きましたので、その写真を使って説明します。
 
2年越しでついに、銀の手入れの記事の続編を書くことにしました。銀のお手入れ関連の内容は、今回を含み、4回に分けて投稿予定です。以下にリンクを貼っておきます。

 
 

銀が黒くなる原因

 
まず、この記事でシルバー(銀)が黒くなるのは「銀が硫黄と化学反応してくっつき、表面に硫化銀の膜ができる」ため、とお伝えしました。

zukai_ag+s_1

 

 

還元反応をする方法

 

今回、お伝えする「還元反応」は中学校くらいの化学の授業で出てくる内容です。この還元は、

硫化銀の硫黄に対して銀以上に相性のよい物質を与える事で、硫化銀の硫黄を取り除き元の銀に戻す

という現象です。
 
この化学反応を利用する事で「硫化銀として黒くなった銀を、通常の銀に戻します」。

以下のアイテムを用意しました。

  • 銀器
  • アルミホイル(アルミニウム)
  • 重曹(もしくは塩など)
  • 熱湯

それぞれ用途をお伝えしておくと、

    アルミニウムは銀から硫黄を引き剥がす役目、
    重曹と熱湯はその反応を助ける役目

を果たします。
 

図解するとこんな感じ。
硫化銀をアルミニウムと重曹を使った還元反応で銀に戻す図
 
 

還元反応を利用してシルバーを綺麗にする実験

 

理論的はこんな前述の通りなので、実際にやってみたいと思います。
実施した経過の写真を貼っていきます。

全てスターリングシルバーでできた100年以上前の素晴らしい銀のティーポット。

中も素晴らしく黒い(茶色い)です(笑)

 

中にアルミホイル・重曹を入れ、熱湯を入れます。

 

小一時間ほど経ち、ふたを開けると中の水が茶色くなってました。

 

洗うとこんな感じ。最初よりは随分良いですね。ただ、完全に綺麗になったとは云いがたいです。

 

再度試してみました。さきほどは時間が短かったので、今度は一晩つけてみました。

 

茶色いヌメリは残ったのですが、指でも取れるくらいだったので、中を軽く洗うととても綺麗になりました。

今回のパターンは、成功?!という印象でした。

というのも、色が茶色っぽかったので、もしかしたら硫化銀ではなく、単純に茶渋で汚れていただけだったのかも?

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

さて、次はシルバープレートのティーポットを。

これもやっぱり100年くらい前の物なので、かなり年季がはいっております。

 

重曹を入れまして

 

アルミホイルと熱湯を注ぎます。

 

小一時間ではあまり変化がないような気がしました。

 

気を取り直して2回目。

 

多少、銀色が見えてきましたがピカピカには程遠いですね。。

 

3回目で一晩つけてみました。

 

大分、綺麗になったのですが、やはりピカピカには程遠く、これ以上は綺麗にならなそうなのでやめました。

 

 

 

還元反応を利用した銀洗浄の結果

 

結論:

理屈上は、硫化銀は今回の還元反応で銀に戻るはずですが、
銀の硫化以外の変色(汚れ、塩化など)が発生している場合は、
完全には戻らない場合もありますね。

 

 

 


シルバーのお手入れ用品はこちらで売ってます。

 


こちらは英国雑貨トゥーシェの看板商品「シルバーラッキーチャーム」です。

 

 

 

ただ、悪くなる事もないので、家庭にある物でできるので一度試してみても楽しいですよ!

いぬお☆

 

↓面白かった、タメになった、応援してあげる↓
↓そんな方は是非クリックお願いします↓
 
クリックして頂くとブログランキングに反映される仕組みです。

 

2017年 イギリス出張記

こんにちは。

 

今回の投稿では、2017年5月の後半から6月中旬にかけて、アンティーク買付出張の写真を貼っていきます。

が・・・実は、今回の出張は、大きな事件が起きました。

 
 
 

レンタカーを小破させてしまった件

 

空港周辺で借りたレンタカー、なんと借りた1時間後に壊してしまいました(T_T)事故ではなく、燃料の入れ間違えです。

IMG_20170525_093633

イギリスだと軽油車(ディーゼル)の方が一般的なのですが、今回借りたのがガソリン車。燃料を間違えて、走り・・・しかも高速道路へ・・・。走行不可能になり、焦って路肩に止めましたが、時既に遅しでした。

その後、夜の高速道路・路肩で5時間、近くのサービスエリア等で15時間くらい待ち、やっと新しい車を手に入れて再出発!ちなみに写真に「AA」とありますが、これは日本のJAF、アメリカのAAAにあたるロードサービスの最大手です。

 

皆様、燃料入れ間違えは気をつけましょう。

 
 
 

気分を変えて植物園に

 

さて出張序盤に、ウェールズのボドナント・ガーデンという北ウェールズで有名な観光地へ。

IMG_20170527_143418IMG_20170527_152459IMG_20170527_143700IMG_20170527_145130

5月~6月頃は、キングサリのアーチ(Laburnum Arch)が見ごろな時期でしたが、少し寒く他の花はあまり咲いていなかったように思えます。ガーデンの広さはとても大きく森も多いですので、散歩にはとても良い場所です☆ナショナル・トラスト運営で、料金は12ポンドくらい、少し高いなぁと感じました。

 

 
 
 

アンティーク買い付け品について

 

IMG_20170531_125830IMG_20170602_115813

リンカーンシャーに移り、アンティークフェアに。沢山のガラクタからお宝を見つけます。

商品写真がいくつか残っていたので、ペタペタ貼っておきましょ。

 

IMG_20170529_123335IMG_20170528_163715IMG_20170528_171811

左・・・細部まで造形が綺麗なヴィクトリアン・チェア。かなりダメージがあったので、安く買えました。自由が丘店のディスプレイとして使おうかと思います。

真ん中・・・じゃばらのフタが付いたレターラック。前に全く同じ物を持っており、梅田店で販売したことを覚えております。

右・・・1800年代後期のウェッジウッドのティーポットです。とても欲しかったですがダメージがあったので、買えず・・・。数日後には無くなっていたので、誰かが気付かず購入されていったのでしょうか。

 

 

さて、長くなってきた&取り止めがなくなってきたので、また次回にしようと思います。

 

その他のトゥーシェ催事スケジュールページはこちら♪

 

いぬお@日本

 

 

↓面白かった、タメになった、応援してあげる↓
↓そんな方は是非クリックお願いします↓
 
クリックして頂くとブログランキングに反映される仕組みです。

シルバーのお手入れ (2)クロス、洗浄液で綺麗にしてみた

こんにちは。トゥーシェの いぬお☆ です。

昨日、日本橋三越の英国展が終わり、やっと事務所に戻ってこれました☆

 

トゥーシェでは30年近く銀製品を取り扱っております。

そんな銀製品のお悩み系記事です。

 

シルバー磨きクロスで銀を綺麗にしよう

 

前回、銀の黒くなる原因を簡単に説明しました。

今回は2回目の投稿ということで、実際にシルバーを銀磨き用のクロス(布)や洗浄液で綺麗にしてみたいと思います。

 

銀のお手入れ関連の内容は、今回を含み、4回に分けて投稿予定です。

 

 

黒くなった銀アクセサリーを発見!

まず、程よく黒くなったシルバーを見つけるのが意外と大変だったんですが、こんな感じのアイテムを集めてみました。

(アンティーク品も扱ってて良かった~(´∀`;A)

ant-sample1ant-sample4
ant-sample3ant-sample7

かなり黒い(というか汚い)+くすんでる、物が見つかりました^^

 

 

シルバー磨きクロスはコレ

 

さて、こちらは銀磨き用の布です。

これはタウントーク社の商品で、トゥーシェのECサイト本店でも売っています(400円強)。この商品は比較的、研磨力が弱め(優しい、削り過ぎない)らしいです。他のメーカーの物もありますので、その辺りは好みとDIYショップなどの店員さんに確認しながら選んでください。分からない場合はとりあえず何でも良いと思います(目的は同じですし)。

 

クロスで磨くという事は、前回で説明した「硫化膜」を研磨して削り取り、中の銀を再度表面に出させる、という事です。

zukai_ags_2

 

 

銀を磨いた結果

 

さあ、磨きます!

ant-sample5

随分、クロス(布)が汚れていますが、クロスが黒くてもあまり気にしないでください。実はこれは、汚れではなく細かい銀(もしくは他の金属)らしいです。金属は非常に細かくなると黒く見えるらしい。手は汚れる覚悟でいてください(洗えばすぐ落ちます)。

 

さて、表・裏と約1分ほど磨くと、、、ant-sample6

表について、凸になっているところは綺麗になりましたが凹になっている所は(予想通りですが)磨けませんでした。裏に関しては光沢が出て多少白くなりましたが、地黒な感じは残っていますね。そこそこ綺麗になりましたが、写真だとあまり変わってる感じに見えないですね。裏は平面なのでもっと白っぽくなるかと思いましたが、これは予想外。

 

もう1つ(盾の形をした物)もやってみました。

ant-sample8

表面は元々くすみがある程度だったので、光沢が出た事以外あまり大差なく見えますが、ちゃんと綺麗になってます。また、裏面はかなり綺麗になりました。

 

 

シルバーポリッシュで磨いたまとめ

 

さて、磨いてみた感想をまとめます。

 

  • 凸凹した物だと、凹の方は全く綺麗になりません(陰影ができて見栄え上は良い。)
  • 綺麗に白くなる時とあまり白く戻らない時がある(光沢は出ます)。
  • 細かい物だと疲れます(結構、力つかいます)。

 

 

 

シルバー洗浄液を使ってみよう

 

さて、次は銀洗浄液を使ってみます。

ant-sample9

使うのは上記、左の物です。これもタウントーク社の物ですが、右の洗浄液よりちょっと強力・・・らしい(うちで売ってません)。右の洗浄液は、トゥーシェのECサイト本店でも扱っている商品です(1000円弱)。右の銀洗浄液でも同じように強力です。

 

なんにせよ、シルバー洗浄液は通常、酸性の液体で硫化膜を溶かします(もしくは還元作用で硫化銀を銀へ戻します)溶かすと言っても濃硫酸ではないので、手で触ってても大丈夫です(でした)が、肌が弱い人は気をつけた方が良いかもしれません。また、長時間の使用・手で触れる事は辞めてください。使用方法をよく読んで使ってください。また、使用後、手を必ず洗ってくださいね。

 

ant-sample11

さて、ボウルに少し液を貯め、対象のアイテムを1分程度入れて、ちょっとかき混ぜたりしました。その後によーく水洗いします。

ant-sample10

正直、1分も漬けなくて良いと思います。恐らく20秒でも十分綺麗になりますが、そこは洗浄液の強さで変わると思いますので、短い時間でのトライ&エラーを繰り返してみてください。あ、ちなみに今回使った液体は少しキツイ臭いがします(参考までに)。

 

 

 

シルバー洗浄液を使った結果

 

さて、その結果がこれです。

ant-sample13 ant-sample14

ant-sample15

 

3点とも見違えるように綺麗になりました。やはり労力が大してかからず、細部まで綺麗になるのは洗浄液ですね。

ただし、1個目のブローチのピン部分、2個目の勲章の上のパーツにご注目ください。この部分は銀ではなく別の金属(+塗装?)だったらしく、洗浄液で変色してしまいました。生地部分はボロボロにはなっておりませんが、長時間漬ければ目で分かるくらいダメージをうけると思います。銀以外のパーツがある場合は要注意です(特に宝石など!)。

 

zukai_ags_3

硫化銀(膜)は見事に取れますが、洗浄液で綺麗にした場合、表面が平らではないため「くすみ」の原因になります。そのため、クロスで研磨してあげましょう。勲章が分かりやすい例です。洗浄後、白く綺麗になってはいますが、光沢が微妙にありません。銀磨きのクロスでその後磨くとピカッとしました♪

 

ant-sample16

 

 

 

シルバー洗浄液で洗ったまとめ

 

さて、シルバーの洗浄液を使ってみた感想をまとめます。

 

  • 準備に気を使うが、作業自体は疲れない。
  • 凸凹した物でも綺麗になる!逆に、陰影が全て無くなる。
  • 洗浄後、光沢は少なめ(物による)。くすみが気になる場合は洗浄後にクロスでサッと研磨
  • 銀以外の部分には、悪影響がでる場合があるので、要注意!(洗浄液の説明書を読んでください)

 

 

 


シルバーのお手入れ用品はこちらで売ってます。

 


こちらは英国雑貨トゥーシェの看板商品「シルバーラッキーチャーム」です。

 
 

 

参考になりましたでしょうか?

次回は「還元作用」を利用して、銀を綺麗にする方法をやってみたいと思います。

 

いぬお@中野

 

 

↓面白かった、タメになった、応援してあげる↓
↓そんな方は是非クリックお願いします↓
 
クリックして頂くとブログランキングに反映される仕組みです。

 

イギリス人のちょっと変わった引き算が気になった件

こんちには。
いぬお☆ です。

 

今回は先日までのアンティーク買付で体験した、ちょっと変わったイギリス人の引き算の仕方をお伝えします。

 
 
 

イギリス人の引き算とは?

 

アンティークの購買というと現金で支払うことが普通です。

(※高価な物やまとめ買いの場合、クレジットカードを使うこともあります。)

そのため必然的にお釣りを返すことも多く、「支払った額」から「商品代金」の引き算をするわけです。

 
 

日本人の引き算

 

ここでちょっと考えてみてください!

貴方は680円が商品代金で、1000円払いました。お釣りはいくらでしょうか?

 

img_0

 

もちろん、お釣りは320円なんですが、どんな計算の仕方を頭に浮かべて320円を算出しましたか?こう言われると答えにくいかもしれませんが、大抵の日本人は以下の計算をしてるのではないでしょうか?

(A)100-80=20円 と 1000-700=300円 をくっつけて320円

 

完全に同じではなくても、近い計算の仕方をしませんでしたか?

いぬお は上記に近い計算をします。

 
 
 

イギリス人の場合は?

 

だからこそ、イギリス人の引き算の仕方に違和感をもったのですが、イギリス人の引き算はこうでした。

(B)680+100+100+100+10+10=1000円

 

伝わりやすく、動作も混ぜて説明します☆

  1. こちらが1000円払ったとします。
  2. あちらは100円を返しながら780と言います。
  3. さらに100円を返して880、
  4. さらに100円を返して980、
  5. 10円を返して990、
  6. 最後に10円を返して1000円
  7. 合ってるね!と言います。

 
 
 

引き算ではなく足し算をする

 

簡潔に言うと、「引き算を足し算で行っている」と言えます。

何度もイギリスに行っているのに、今まで気になっていなかったので、

いぬお には、とても新鮮な発見でした♪

 
 
 

若めのイギリス人に聞いてみる

 

その発見の後、イギリス人の友人にその話をしましたら、

それは「比較的、古い数え方だよ」と教えてくれました。

昔はそうやって学校で教えていて、

彼の時代(彼は若いです)はそうではない、とのこと。

(恐らく日本と同じ?)

 
 
 

終わりに

 

ただし、銀行などで「金銭を相手と一緒にしっかり数えなければならない状況」では、

今でもそうやって数えることも多いとか。

考えてみれば、日本でもコンビニエンスストアで1万円出すと、

お釣りを一緒にカウントしますよね。あれと少し似ていますね^^

 

 

最後に一言

 
「イギリス人」「イギリス人!」と書いていますが、全てのイギリス人が同じことをするわけではないので。あくまで参考までに。
 
 
 

おしまい…
いぬお☆
 

いぬお@中野

 

クリスマスの匂い

↓面白かった、タメになった、応援してあげる↓
↓そんな方は是非クリックお願いします↓
 
クリックして頂くとブログランキングに反映される仕組みです。

 

こんにちわ。

クリスマスまで、あと1ヶ月。

東京では、町のいたる所でクリスマスの雰囲気を感じるようになりました。

 

2014-11-20 18.02.07 SAMSUNG

トゥーシェの店舗がある羽田空港(第一ターミナル2F)

中央の広場はキラキラしていて綺麗です。

 

 

SAMSUNG

有楽町(東京)の東京交通会館

こんな所にもクリスマスがっ

 

 

SAMSUNG

六本木のタリーズカフェ

カフェとは思えないくらい華やかな印象を受けました。

タリーズ凄い!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

12月は各地で本格的なイルミネーションが流行る季節。

皆さんもクリスマスたっぷり楽しんでください☆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

トゥーシェではイルミネーションは売っていませんが、

アンティークランプシェイドは売っております。

 

クリスマスだから(?)かどうか不明ですが、

11月の中旬くらいから、購入なさるお客様が増えてきました。

こんな感じのランプがあると、家の雰囲気もガラリと変わりますね。
 

 

ランプシェードのページはこちら☆

 

いぬお

 

↓面白かった、タメになった、応援してあげる↓
↓そんな方は是非クリックお願いします↓
 
クリックして頂くとブログランキングに反映される仕組みです。